2024年06月13日
jquery:get()
このメソッドの説明
get() はjQueryメソッドです。
jQueryオブジェクトを配列に変換します。
メソッド
jQueryオブジェクト.get()
パラメータ
ありません。
戻り値
配列を返します。
解説
このメソッドを理解する為には、jQueryオブジェクトとは何かを理解する必要があります。
[サンプルHTML]
<div class='test'>項目1</div> <div class='test'>項目2</div> <div class='test'>項目3</div>
上記のHTMLから1番目の「項目1」を抽出する方法をステップ毎に処理していきます。
普通の方法は 下に記載した事例 を見て下さい。
$(function(){ var get_object = $('.test'); // testクラスの物を集めてjQueryオブジェクトにします。 console.log(get_object); var get_text = get_object.text();// jQueryオブジェクトからテキストデータだけを取得 console.log(get_text); var get_array = get_object.get();// jQueryオブジェクトをget()メソッドで配列に変換します console.log(get_array); var get_html = get_array[0];// 配列の1番目をHTMLで取得 console.log(get_html); var get_data = get_html.textContent;// HTMLからテキストデータを取得 console.log(get_data); });
■3行目:jQueryオブジェクトの作成と表示
下記がコンソールに表示されます。
▶S.fn.init(3)
※上記の中には選択された要素情報やjQueryメソッド等が登録されています。
詳細は自分のプログラムでフルダウンして見て下さい。
■5行目:jQueryオブジェクトからテキストデータの取得と表示。
下記がコンソールに表示されます。しかしこれでは「項目1」が取得できません。
項目1項目2項目3
■7行目:そこで、今度はjQueryオブジェクトを.get()で配列に変換したものを表示します。
下記がコンソールに表示されます。
▶(3) [div.test, div.test, div.test]
※上記の中は配列になりました。
詳細は自分のプログラムでフルダウンして見て下さい。。
■9行目:配列になったので、配列の1番目を取り出します。
下記がコンソールに表示されます。
<div class="test">項目1</div>
※1行目のHTML情報が表示されます。
■11行目:上記のHTMLからテキストデータを取り出します。
項目1
※ターゲットのデータが取り出されました。
メモ
jQueryオブジェクトとは、セレクトされた要素を配列の形で持つと共に、利用できるjQueryメソッドが登録されているオブジェクトになります。
.get()は、このjQueryオブジェクトを配列に変換するjQueryメソッドです。
事例
①jQueryオブジェクトからテキストデータを取り出す。
解説の所で長いjQuery文を書きましたが、実際は map(func) で取り出させます。
$(function(){ var text_object = $('.test').map(function() { // testクラスのtextデータを取得してjQueryオブジェクトに入れる。 return ($(this).text()); }); var text_array = text_object.get();// 配列に変換 console.log(text_array[0]); });
■2~3行目
map(func)で、テキスト値をjQueryオブジェクトとして取り出します。
■5行目
jQueryオブジェクトを get()で配列に変換します。
■6行目
配列の一番目を出力すると下記が表示されます。
項目1
関連情報
このメソッドは map(func) でよく使われます。参照してください。